【ファシリテーション講座7】会議の役割分担

ファシリテーション講座7は会議の役割分担です。

会議は全部進行役が一人でやってしまってもいいですが

参加者にいろいろと担当してもらうことをお勧めします。

どんな役割があるかというと、

・進行係り(ファシリテーター)
・記録係り(グラフィッカー)
・タイムキーパー

など。

進行役(ファシリテーター)は議長(リーダーなど決定権がある人)は避けてください。

記録係は議事録を書く人ではなくて
ホワイトボードなどに議論を書いていく人です。

タイムキーパーは時間を管理する人ですね。
あらかじめ決めておいた休憩や終わりの時間になったら言ってもらいます。

ただ参加するより、何か役割があった方が
参画意識が高まりますし、
その担当だからってことでやりやすくなります。


「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本

【ファシリテーション講座1】プロッキーの使い方
【ファシリテーション講座2】最適な会議の人数は?
【ファシリテーション講座3】付箋が浮かないコツ
【ファシリテーション講座4】議論を書くときのコツ
【ファシリテーション講座5】ホワイトボードは必須
【ファシリテーション講座6】レイアウトを使い分ける
【ファシリテーション講座7】会議の役割分担

現在募集中の講座&イベント情報

 

コーチング・ファシリテーション研修、
ワークショップのファシリテーター、
講演等のご依頼・その他お問い合わせはこちら

講演依頼・お問い合わせ

【ファシリテーション講座7】会議の役割分担

ファシリテーション講座7は会議の役割分担です。

会議は全部進行役が一人でやってしまってもいいですが

参加者にいろいろと担当してもらうことをお勧めします。

どんな役割があるかというと、

・進行係り(ファシリテーター)
・記録係り(グラフィッカー)
・タイムキーパー

など。

進行役(ファシリテーター)は議長(リーダーなど決定権がある人)は避けてください。

記録係は議事録を書く人ではなくて
ホワイトボードなどに議論を書いていく人です。

タイムキーパーは時間を管理する人ですね。
あらかじめ決めておいた休憩や終わりの時間になったら言ってもらいます。

ただ参加するより、何か役割があった方が
参画意識が高まりますし、
その担当だからってことでやりやすくなります。


「会議ファシリテーション」の基本がイチから身につく本

【ファシリテーション講座1】プロッキーの使い方
【ファシリテーション講座2】最適な会議の人数は?
【ファシリテーション講座3】付箋が浮かないコツ
【ファシリテーション講座4】議論を書くときのコツ
【ファシリテーション講座5】ホワイトボードは必須
【ファシリテーション講座6】レイアウトを使い分ける
【ファシリテーション講座7】会議の役割分担

現在募集中の講座&イベント情報

210.149.253.217
無料体験セッション&オリエンテーション

現在募集中の講座&イベント情報

↓専門家として登録していただいています。

55分で明日が変わる、人生が変わる大人の電話相談

 

コーチング・ファシリテーション研修、

ワークショップのファシリテーター、
講演等のご依頼・その他お問い合わせはこちら

講演依頼・お問い合わせ

【ファシリテーション講座6】レイアウトを使い分ける

ファシリテーション講座6

レイアウトを使い分ける。

会議の時にレイアウト(座席配置)は変えていますか?

貸会議室だと、

学校形式やロの字型がデフォルト形式になっていることが多いですかね。

配置移動が面倒だからって、そのまま会議をしていませんか?

座席の配置は、心理的な影響がとっても大きいので
最適なレイアウトにしてから始めてください。

机にキャスターが付いていたり、椅子が軽いなど
移動が楽なものだといいですね。

せっかくみんなが集まる時間を最大限有効に使いたいですよね。


ファシリテーション入門 (日経文庫)

【ファシリテーション講座1】プロッキーの使い方
【ファシリテーション講座2】最適な会議の人数は?
【ファシリテーション講座3】付箋が浮かないコツ
【ファシリテーション講座4】議論を書くときのコツ

 

現在募集中の講座&イベント情報

 

 

コーチング・ファシリテーション研修、
ワークショップのファシリテーター、
講演等のご依頼・その他お問い合わせはこちら

講演依頼・お問い合わせ

【ファシリテーション講座5】ホワイトボードは必須

ひびのあゆみです。
ファシリテーション講座5です!

会議室に必ずあるホワイトボード。

会議でホワイトボードを使っていますか?

ホワイトボードがあるのに使われていない会議をよくみかけますが

ある場合は必ず使ってください!

何か書いてあって使えない時は
写真を撮って、消してから使う!

ホワイトボードがない場合は買ってください!

それぐらいホワイトボードは必須です。

会議の時に、それぞれがノートにメモを取るのではなく、

ホワイトボードを全員で見て話すと
話し合いがスムーズにいきます。

会議が終わったらホワイトボードを写真にとって
メールで添付などすれば議事録になります。


がっちりフレーム 両面 ホワイトボード アルミ枠 フルトレイ付き マグネット対応 900×1800 キャスター付き 脚付き

我が家はリビングの壁にホワイトボードがあります。
大きいのが欲しいけど場所がない。

元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方

【ファシリテーション講座1】プロッキーの使い方
【ファシリテーション講座2】最適な会議の人数は?
【ファシリテーション講座3】付箋が浮かないコツ
【ファシリテーション講座4】議論を書くときのコツ

現在募集中の講座&イベント情報

 

コーチング・ファシリテーション研修、
ワークショップのファシリテーター、
講演等のご依頼・その他お問い合わせはこちら

講演依頼・お問い合わせ

【ファシリテーション講座4】議論を書くときのコツ

ファシリテーション講座4は

ホワイトボードに議論を書くコツです。

話し合いの内容をホワイトボードに書くとき

「どうやってまとめればいいのか難しい」という声をききました。

私のアドバイスは

「まとめようとしなくていい」です。

ホワイトボードに書くのはなんの話をしているのか
参加者がわかるためなので

まとめなくていいんです。

キーワードとか言われたことをただ書く。

書けない時は、

「なんて書けばいいですか?」

って聞いて書きます。

とにかく書くことが大事です。

書いて書いて書きまくろう!

参考になる書籍

ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (ファシリテーション・スキルズ)
元気になる会議-ホワイトボード・ミーティングのすすめ方

 

 


【ファシリテーション講座1】プロッキーの使い方
【ファシリテーション講座2】最適な会議の人数は?

【ファシリテーション講座3】付箋が浮かないコツ

現在募集中の講座&イベント情報

 

コーチング・ファシリテーション研修、
ワークショップのファシリテーター、
講演等のご依頼・その他お問い合わせはこちら

講演依頼・お問い合わせ