仕事のご褒美はこれ♡

前から狙っていたスワロフスキーの腕時計
ゲットしました♡
{D4F53039-8F42-488E-ADA7-FBE1509E3DF0:01}

 

仕事を頑張ったご褒美に
早速ショップへ行き、
店頭でもいろいろ試してみた結果
心変わりしてピンクゴールドになりました。
ベルトはホワイトで変わらずです。
今は満足ですけど
クリスマスまでにまた欲しくなるのかな(≧∇≦)
あー今はコートが欲しいなー♬

聞いていないのは大人

今日は明橋大二先生が代表をされている

親と子のリレーションシップinほくりく
親と子のいいカンケイってなぁ~に!
というイベントにスタッフとしてお手伝いさせていただきました。
明橋先生はハッピー子育てアドバイスシリーズの著者で、富山の病院の先生でいらっしゃいます。
何度も講演を拝聴しており大好きな先生です。
今回は意見交換会のファシリテーターとして
私が主催をしている親子でわくわくコミュニケーションからメンバー6人がお手伝いに参りました。
このイベントは子どもの権利条約の活動をされている団体が手をつないで、、、
子どもの声を聴こうというものだそうです。
とても素晴らしい活動だと感じ、スタッフとしてお役に立てれば嬉しいです。
ホールでは皆さんに少し「親子でわくわくコミュニケーション」の紹介をする機会もいただきました。
ありがとうございます。
今回が特に印象に残っているのは
子供達はちゃんと意見持っていて、言えるのだということ
大人が聞いていないだけなんだということ
たくさんの団体が子どものために活動しているということ
イギリスでは警察消防の次に、チャイルドラインの番号を覚える
他にもたくさんありました。
皆さんの貴重な素晴らしい意見や思いに触れて、
改めて活動していこうと思いました。
メンバーもたくさん協力してくれて感謝です。

手帳の条件

実現力アップコーチ ひびのあゆみです。

ブログの健康診断師 長友ようさんに
好きなものを描くように言われたのでシリーズ♬
 
私の好きなものは手帳です。
 
好きなものっていうかこだわりがあるもの。
語れるもの。って感じかな。
{20420805-D30B-480D-8749-82D4C966B5A0:01}
あなたの手帳の条件はなんですか?
 
私は
週間はバーチカル
全曜日同じ広さ
時間帯は5時~23時あると良い
  せめて6時~22時
見開きの月間がある
月曜始まり
などです。
でも予定入力はアプリです!
考えるときは手書き。
どっちも一長一短なんですよね~
 
 
なんて、
 
手帳のことを考えるのは楽しすぎます。
 
{C7A9ED2F-AB15-4EEE-AF91-82A205C69E05:01}


手帳の使い方は日々研究です♬

 
 
22日は米村 美樹子さんと手帳お茶会をします。
手帳について一緒に語りあいましょう♡